前の内容でもしかしたら顔が臭いかもしれないと書きましたが、やっぱりいろいろ勉強してみると皮脂と体臭は密接に関わっているようです。
私は今まで汗ばかりを気にしていましたが、前に書いたオドレミンを使い出してから、脇汗の悩みがなくなりました。そうなると、今度は皮脂が気になってきた。。ということでいろいろと調べてみました。
肌は皮脂腺から分泌される皮脂と汗腺から出る汗によって構成された皮脂膜によって外部の刺激から守られています。
脂(皮脂)と水分(汗)から成る天然の保湿剤のようなものを私達は誰でも持っているんですね。
皮脂自体にニオイはなく、皮脂が酸化することによりニオイを発生させます。
つまり、問題は皮脂そのものではなく、皮脂の過剰な分泌にあります。
過剰に分泌された皮脂が、空気に触れ雑菌と混ざり合うことで酸化してニオイが発生してしまうということです。
いろいろと調べてみた結果、過剰な皮脂の分泌を抑えるパントテン酸というビタミンの存在を知りました。
パントテン酸とはビタミンB群に含まれる物質で、ビタミンB5とも呼ばれています。
これはウィキペディアからの引用ですが、パンテントン酸はたいていの食品に含まれていて、卵、牛乳、レバー、納豆、さけ、いわしなどに特に多く含まれているそうです。
成人の一日の所要量は5mgで通常の食生活で欠乏する可能性は低いということです。
パントテン酸というビタミンB群(※ここからはパントテン酸と省略して書きます。)は身体の代謝を助け、皮脂の過剰な分泌を抑えるのに非常に効果的だそうです。
パントテン酸は水に溶けやすいため、多く摂りすぎたとしてもすぐに尿として排泄されます。
そのため過剰摂取の心配がなく安全に摂取することができるということです。
早速アマゾンで見つけて購入してみました。
日本製のパントテン酸は見つけられませんでした。
海外の製品が主流のようです。
害があるから規制されているということでもないみたいです。
私は、アマゾンで送料込みで1400円くらいのものを見つけて購入しました。
海外からの発送だったのか、到着まで10日くらいかかりましたが、案外安く買えてよかったです。
到着したものはこちらです。
サプリなので、飲むタイミングとかは適当でいいみたいです。
コーヒーやアルコールで分解されやすい成分のようなので、コーヒー・アルコールと一緒に飲むのはもったいないかもしれないですね。
さっきも書きましたが過剰に飲んでも身体の外に排出される成分なので安心して服用できるとのこと。
ネットの情報では副作用もないみたいです。
私は飲み始めて、10日くらい経ちました。
今のところ劇的な変化はないですね。
今まで通り顔は脂っぽいです。
また続けてみて結果をレビューしたいと思います。
※追記
パントテン酸を飲み続けて1ヶ月ほど経ちました。
顔の皮脂は、マシになってきてる気がします。
顔の毛穴もついでにマシになった気がしてます。
ただ、お腹の調子が悪くなることがあります。
ちょっとゆるくなる程度なので、許容範囲です。